
通学コース
取得できる免許

普通自動車
普通自動車コース(AT車・MT車)
自動車には速度に応じて自動でギアチェンジを行ってくれるAT車と、自分でギアチェンジを行う必要のあるMT車があります。運転方法だけでなく、免許を取得するための教習時間なども異なりますので、ご自分に合ったほうを選んでくださいね。
ちなみに、最近の車はAT車がほとんどなので、「ショッピングやドライブのみ」という方はAT車で十分でしょう。逆に「仕事でMT車を運転する機会があるかもしれない」「MT車での運転を楽しみたい!」という方はMT車がオススメ。教習中、MT車からAT車への変更はできますが、AT車からMT車への変更はできませんので、その点もご注意ください。
AT車料金表
現在持っている免許 | 時限 |
教習料金 (税抜) |
諸経費 (税抜) |
合計 (税抜) |
||
---|---|---|---|---|---|---|
技能 | 学科 | |||||
場内 | 路上 | |||||
免許なし・小型特殊 | 12 | 19 | 26 |
¥276,740 (¥251,571) |
¥23,600 (¥21,455) |
¥300,340 (¥273,026) |
原付 | 12 | 19 | 26 |
¥276,740 (¥251,571) |
¥19,200 (¥17,455) |
¥295,940 (¥269,026) |
二輪免許 | 10 | 19 | 2 |
¥216,410 (¥196,726) |
¥16,470 (¥14,973) |
¥232,880 (¥211,699) |
MT車料金表
現在持っている免許 | 時限 |
教習料金 (税抜) |
諸経費 (税抜) |
合計 (税抜) |
||
---|---|---|---|---|---|---|
技能 | 学科 | |||||
場内 | 路上 | |||||
免許なし・小型特殊 | 15 | 19 | 26 |
¥294,020 (¥267,279) |
¥23,600 (¥21,455) |
¥317,620 (¥288,734) |
原付 | 15 | 19 | 26 |
¥294,020 (¥267,279) |
¥19,200 (¥17,455) |
¥313,220 (¥284,734) |
二輪免許 | 13 | 19 | 2 |
¥233,690 (¥212,434) |
¥16,470 (¥14,973) |
¥250,160 (¥227,407) |
普通免許 (AT限定) |
4 | ― | ― |
¥55,710 (¥50,658) |
¥7,900 (¥7,181) |
¥63,610 (¥57,839) |
※夜間部は夜間料金となり、合計料金に普通車(AT・MT)は15,227円(税抜)、AT限定解除は2,845円(税抜)が加算されます。
※補習料金は一時限(50分)につき、5,236円(税抜)です。
※教習料金は全額前納、もしくは修了検定までに全額をお支払いください(現金・銀行振込・クレジットカード可)。
※学生(満18歳以上)の方でもご利用可能な運転免許クレジットも取り扱っています。
受講資格
|
|
---|
-
入校から
卒業まで運転免許の取得までには、第1段階(所内教習)~修了検定・仮免学科試験~第2段階~卒業検定までを教習所で行います。
最後に免許センターで学科試験に合格すると免許取得となります。 -
学科予定表
学科予定表(PDF)はこちらからダウンロードできます。
忘れずにチェックして、1ヶ月の予定をたててくださいね。

ペーパードライバー・練習用コース
島自では、生徒さんの希望時限数に合わせて行う、ペーパードライバーの方の練習用コースをご用意しています。入学金5,236円(税抜)に技能指導1時限(50分)5,236円(税抜)で運転の基礎からしっかりと振り返ります。ブランクのある方もしっかりと運転ができるように指導しますので、まずはお気軽にご相談ください。

準中型自動車
準中型自動車コース
大型自動車や大型特殊自動車、中型自動車、大型自動二輪車、普通自動二輪車、小型特殊自動車以外の自動車で、次の条件のいずれかに該当するものを運転する際には準中型自動車免許が必要になります。
●車両総重量が3.5t以上7.5t未満のもの
●最大積載量が2t以上4.5t未満のもの
●乗車定員が10人以下のもの
2017年3月から準中型免許が新設され、従来の「普通免許」「中型免許」「大型免許」の3種類から「普通免許」「準中型免許」「中型免許」「大型免許」の4種類へと分けられました。
時限数と教習料金
現在持っている免許 | 時限 |
教習料金 (税抜) |
諸経費 (税抜) |
合計 (税抜) |
||
---|---|---|---|---|---|---|
技能 | 学科 | |||||
場内 | 路上 | |||||
免許なし・原付 小型特殊 |
18 | 23 | 27 |
¥359,070 (¥326,409) |
¥19,200 (¥17,455) |
¥378,270 (¥343,864) |
二輪免許 | 16 | 23 | 3 |
¥297,620 (¥270,546) |
¥16,570 (¥15,064) |
¥314,190 (¥285,610) |
普通免許 | 4 | 9 | 1 |
¥129,760 (¥117,958) |
¥16,570 (¥15,064) |
¥146,330 (¥133,022) |
普通免許 (AT限定) |
8 | 9 | 1 |
¥155,040 (¥140,938) |
¥16,570 (¥15,064) |
¥171,610 (¥156,002) |
※夜間部は夜間料金となり、合計料金に15,227円(税抜)(所持免許なし・小特・原付・二輪をお持ちの方)、4,755円(普通免許・普通免許(AT限定)をお持ちの方)が加算されます。
※補習料金は一時限(50分)につき、5,745円(税抜)です。
※教習料金は全額前納、もしくは修了検定までに全額をお支払いください(現金・銀行振込・クレジットカード可)。
※学生(満18歳以上)の方でもご利用可能な運転免許クレジットも取り扱っています。
受講資格
|
|
---|

準中型限定解除
準中型限定解除コース
2017年月から中型免許が新設され、従来の「普通免許」「中型免許」「大型免許」の3種類から「普通免許」「準中型免許」「中型免許」「大型免許」の3種類へと分けられました。
それに伴い、旧普通免許(2017年3月以前に取得)をお持ちの方の免許が、「準中型車(5t)に限る」と記載と区分の変更がありました。
準中型5t限定免許は
●最大積載量:3t未満
●車両総重量:5t未満
●乗車定員:10人以下
の制限がかかっており、この制限を解除する手続きが「準中型限定解除」となります。
時限数と教習料金
現在持っている免許 | 時限 |
教習料金 (税抜) |
諸経費 (税抜) |
合計 (税抜) |
||
---|---|---|---|---|---|---|
技能 | 学科 | |||||
場内 | 路上 | |||||
AT限定 | 4 | ― | ― |
¥55,710 (¥50,646) |
¥7,900 (¥7,181) |
¥63,610 (¥57,827) |
5t限定 | 4 | ― | ― |
¥57,830 (¥52,574) |
¥8,610 (¥7,827) |
¥66,440 (¥60,401) |
AT5t限定 | 8 | ― | ― |
¥87,150 (¥79,230) |
¥8,610 (¥7,827) |
¥95,760 (¥87,057) |
※夜間部は夜間料金となり合計料金に2,845円(税抜)が加算されます。
※補習料金は一時限(50分)につき、5,745円(税抜)です。
※再検定料金は、5,236円(税抜)です。
※教習料金は全額前納、もしくは修了検定までに全額をお支払いください(現金・銀行振込・クレジットカード可)。
※学生(満18歳以上)の方でもご利用可能な運転免許クレジットも取り扱っています。

中型自動車
中型自動車コース
大型自動車や大型特殊自動車、大型自動二輪車、普通自動二輪車、小型特殊自動車以外の自動車で、次の条件のいずれかに該当するものを運転する際には中型自動車免許が必要になります。
●車両総重量が5t以上11t未満のもの
●最大積載量が3t以上6.5t未満のもの
●乗車定員が11人以上29人未満のもの
2007年6月から中型免許が新設され、従来の「普通免許」「大型免許」の2種類から「普通免許」「中型免許」「大型免許」の3種類へと分けられました。
時限数と教習料金
現在持っている免許 | 時限 |
教習料金 (税抜) |
諸経費 (税抜) |
合計 (税抜) |
||
---|---|---|---|---|---|---|
技能 | 学科 | |||||
場内 | 路上 | |||||
準中型 | 5 | 4 | - |
¥121,160 (¥110,145) |
¥22,650 (¥20,591) |
¥143,810 (¥130,736) |
準中型(5t限定) | 5 | 6 | 1 |
¥139,670 (¥126,972) |
¥22,650 (¥20,591) |
¥162,320 (¥147,563) |
準中型(AT5t限定) | 9 | 6 | 1 |
¥173,150 (¥157,408) |
¥22,650 (¥20,591) |
¥195,800 (¥177,999) |
普通免許(MT) | 7 | 8 | 1 |
¥173,150 (¥157,408) |
¥22,650 (¥20,591) |
¥195,800 (¥177,999) |
普通免許(AT限定) | 11 | 8 | 1 |
¥206,630 (¥187,844) |
¥22,650 (¥20,591) |
¥229,280 (¥208,435) |
※平成19年6月1日以前に普通免許を取得した方は、審査による限定解除となります。
※夜間部は夜間料金となり合計料金に4,755円(税抜)が加算されます。
※補習料金は一時限(50分)につき、7,609円(税抜)です。
※教習料金は全額前納、もしくは修了検定までに全額をお支払いください(現金・銀行振込・クレジットカード可)。
※高速教習はシミュレーションで行います。
受講資格
|
|
---|

中型限定解除
中型限定解除
大型自動車や大型特殊自動車、大型自動二輪車、普通自動二輪車、小型特殊自動車以外の自動車で、次の条件のいずれかに該当するものを運転する際には中型自動車免許が必要になります。
●車両総重量が5t以上11t未満のもの
●最大積載量が3t以上6.5t未満のもの
●乗車定員が11人以上29人未満のもの
2007年6月から中型免許が新設され、従来の「普通免許」「大型免許」の2種類から「普通免許」「中型免許」「大型免許」の3種類へと分けられました。
時限数と教習料金
現在持っている免許 | 時限 |
教習料金 (税抜) |
諸経費 (税抜) |
合計 (税抜) |
||
---|---|---|---|---|---|---|
技能 | 学科 | |||||
場内 | 路上 | |||||
AT限定 | 4 | ― | ― |
¥55,710 (¥50,646) |
¥7,900 (¥7,181) |
¥63,610 (¥57,827) |
8t限定 | 5 | ― | ― |
¥72,400 (¥65,818) |
¥11,220 (¥10,200) |
¥83,620 (¥76,018) |
AT8t限定 | 9 | ― | ― |
¥105,880 (¥96,254) |
¥9,470 (¥8,609) |
¥115,350 (¥104,863) |
※夜間部は夜間料金となり合計料金に2,845円(税抜)が加算されます。
※補習料金は一時限(50分)につき、7,609円(税抜)です。
※再検定料金(AT限定)は、5,236円(税抜)です。
※再検定料金(8t限定、AT8t限定)は、7,610円(税抜)です。
※教習料金は全額前納ください(現金・銀行振込・クレジットカード可)。
※学生(満18歳以上)の方でもご利用可能な運転免許クレジットも取り扱っています。

大型特殊自動車
大型特殊自動車コース
クレーン車、ブルドーザー、ショベルカー、除雪車などの大型特殊自動車や、トラクター、コンバインなどの農業用の車で、特に大型のものを運転するための免許になります。
大型特殊免許だけでは車両を走らせることはできるのですが、実際に作業をする場合は、それぞれの「作業免許」が必要となる場合があります。
また、車両の種類によっては、けん引の免許が必要となる車両もあるので、走らせる場合は確認が必要です。
時限数と教習料金
現在持っている免許 | 時限 |
教習料金 (税抜) |
諸経費 (税抜) |
合計 (税抜) |
||
---|---|---|---|---|---|---|
技能 | 学科 | |||||
場内 | 路上 | |||||
大型・中型 準中型・普通免許 |
6 | ― | ― |
¥80,640 (¥73,311) |
¥9,470 (¥8,609) |
¥90,110 (¥81,920) |
※夜間部は夜間料金となり合計料金に2,845円(税抜)が加算されます。
※補習料金は一時限(50分)につき、6,664円(税抜)です。
※教習料金は全額前納ください(現金・銀行振込・クレジットカード可)。
※学生(満18歳以上)の方でもご利用可能な運転免許クレジットも取り扱っています。
受講資格
|
|
---|

自動二輪車
小型・普通
自動二輪車コース
バイクには速度に応じて自動でギアチェンジを行ってくれるAT車と、自分でギアチェンジを行う必要のあるMT車があります。運転方法だけでなく、免許を取得するための教習時間なども異なりますので、ご自分に合ったほうを選んでくださいね。
普通自動二輪車で乗れるバイクは総排気量400ccまでのバイク、小型自動二輪で乗れるバイクは125ccまでのバイクです。
AT車はスクータータイプのものが多く、MT車はそれ以外のバイク全般になります。
普通自動二輪車AT車料金表(~400ccまで)
現在持っている免許 | 時限 |
教習料金 (税抜) |
諸経費 (税抜) |
合計 (税抜) |
||
---|---|---|---|---|---|---|
技能 | 学科 | |||||
場内 | 路上 | |||||
免許なし・原付 小型特殊 |
5 | 10 | 26 |
¥164,950 (¥149,960) |
¥12,060 (¥10,964) |
¥177,010 (¥160,924) |
普通自動車 | 5 | 8 | 1 |
¥104,110 (¥94,650) |
¥9,430 (¥8,573) |
¥113,540 (¥103,223) |
小型自動二輪車AT車料金表(~125ccまで)
現在持っている免許 | 時限 |
教習料金 (税抜) |
諸経費 (税抜) |
合計 (税抜) |
||
---|---|---|---|---|---|---|
技能 | 学科 | |||||
場内 | 路上 | |||||
免許なし・原付 小型特殊 |
3 | 6 | 26 |
¥134,170 (¥121,976) |
¥12,060 (¥10,964) |
¥146,230 (¥132,940) |
普通自動車 | 3 | 5 | 1 |
¥78,460 (¥71,330) |
¥9,430 (¥8,573) |
¥87,890 (¥79,903) |
普通自動二輪車MT車料金表(~400ccまで)
現在持っている免許 | 時限 |
教習料金 (税抜) |
諸経費 (税抜) |
合計 (税抜) |
||
---|---|---|---|---|---|---|
技能 | 学科 | |||||
場内 | 路上 | |||||
免許なし・原付 小型特殊 |
9 | 10 | 26 |
¥185,470 (¥168,616) |
¥12,060 (¥10,964) |
¥197,530 (¥179,580) |
普通自動車 | 9 | 8 | 1 |
¥124,630 (¥113,306) |
¥9,430 (¥8,573) |
¥134,060 (¥121,879) |
小型自動二輪車MT車料金表(~125ccまで)
現在持っている免許 | 時限 |
教習料金 (税抜) |
諸経費 (税抜) |
合計 (税抜) |
||
---|---|---|---|---|---|---|
技能 | 学科 | |||||
場内 | 路上 | |||||
免許なし・原付 小型特殊 |
6 | 6 | 26 |
¥149,560 (¥135,968) |
¥12,060 (¥10,964) |
¥161,620 (¥146,932) |
普通自動車 | 5 | 5 | 1 |
¥88,720 (¥80,658) |
¥9,430 (¥8,573) |
¥98,150 (¥89,231) |
※夜間部は夜間料金となり合計料金にAT車は4,755円(税抜)、MT車は7,609円(税抜)が加算されます。
※補習料金は一時限(50分)につき、4,664円(税抜)です。
※再検定料金は、3,982円(税抜)です。
※教習料金は全額前納ください(現金・銀行振込・クレジットカード可)。
※学生(満18歳以上)の方でもご利用可能な運転免許クレジットも取り扱っています。
受講資格
|
|
---|

大型二輪車
大型二輪車コース
大型二輪免許は排気量の制限が無く、市販されているすべてのバイクを運転することができます。
中には車と変わらない排気量の車両もあり。扱う為のテクニックは、普通自動二輪者に比べさらに難しくなります。
ただ、選べるバイクの種類もぐっと増えて、ハーレー、BMW、ドゥカティ、トライアンフなどの輸入車なども乗る事ができ、バイク乗る楽しみがさらに広がります。
時限数と教習料金
現在持っている免許 | 時限 |
教習料金 (税抜) |
諸経費 (税抜) |
合計 (税抜) |
||
---|---|---|---|---|---|---|
技能 | 学科 | |||||
場内 | 路上 | |||||
免許なし・原付 小型特殊 |
16 | 20 | 26 |
¥286,000 (¥260,000) |
¥12,060 (¥10,964) |
¥298,060 (¥270,964) |
普通自動車 | 14 | 17 | 1 |
¥207,920 (¥189,018) |
¥9,430 (¥8,573) |
¥217,350 (¥197,591) |
普通二輪車(MT) | 5 | 7 | ー |
¥101,650 (¥92,409) |
¥5,480 (¥4,982) |
¥107,130 (¥97,391) |
小型限定(MT) | 9 | 11 | ー |
¥145,650 (¥132,409) |
¥5,480 (¥4,982) |
¥151,130 (¥137,391) |
※夜間部は夜間料金となり合計料金に15,227円(税抜)(免許のない方、普通車免許をお持ちの方)、4,755円(税抜)(普通二輪免許(MT)をお持ちの方)、7,609円(税抜)(小型限定(MT)をお持ちの方)が加算されます。
※補習料金は一時限(50分)につき、5,000円(税抜)です。
※再検定料金は、3,982円(税抜)です。
※教習料金は全額前納ください(現金・銀行振込・クレジットカード可)。
※学生(満18歳以上)の方でもご利用可能な運転免許クレジットも取り扱っています。
受講資格
|
|
---|

普通自動二輪車
限定解除
普通自動二輪車限定解除コース
小型限定(AT車・MT車)、普通自動二輪車(AT車)の免許を持っている方が、下記の限定解除(審査)を受けることで、普通自動二輪車(AT車・MT車)を運転できるようになります。
●AT車
・小型限定(AT車・MT車)→普通自動二輪車(AT限定)
●MT車
・小型限定(AT車・MT車)→小型限定(MT車)
・小型限定(AT車・MT車)/普通自動二輪車(AT限定)→普通自動二輪車(MT車)
普通自動二輪車AT車料金表
現在持っている免許 | 時限 |
教習料金 (税抜) |
諸経費 (税抜) |
合計 (税抜) |
||
---|---|---|---|---|---|---|
技能 | 学科 | |||||
コース内 | 路上 | |||||
小型限定 普通二輪 |
3 | ー |
¥42,890 (¥38,992) |
¥7,230 (¥6,573) |
¥50,120 (¥45,565) |
|
AT小型限定 普通二輪 |
5 | ー |
¥53,150 (¥48,320) |
¥7,230 (¥6,573) |
¥60,380 (¥54,893) |
普通自動二輪車MT車料金表
現在持っている免許 | 時限 |
教習料金 (税抜) |
諸経費 (税抜) |
合計 (税抜) |
||
---|---|---|---|---|---|---|
技能 | 学科 | |||||
コース内 | 路上 | |||||
小型限定 普通二輪 |
5 | ー |
¥53,150 (¥48,320) |
¥7,230 (¥6,573) |
¥60,380 (¥54,893) |
|
AT限定 普通二輪 |
5 | ー |
¥53,150 (¥48,320) |
¥7,230 (¥6,573) |
¥60,380 (¥54,893) |
|
AT限定普通二輪・ 小型限定普通二輪 |
3 | ー |
¥42,890 (¥38,992) |
¥7,230 (¥6,573) |
¥50,120 (¥45,565) |
|
AT小型限定 普通二輪 |
8 | ー |
¥68,540 (¥62,312) |
¥7,230 (¥6,573) |
¥75,770 (¥68,885) |
小型自動二輪車MT車料金表
現在持っている免許 | 時限 |
教習料金 (税抜) |
諸経費 (税抜) |
合計 (税抜) |
||
---|---|---|---|---|---|---|
技能 | 学科 | |||||
コース内 | 路上 | |||||
AT小型限定 普通二輪 |
4 | ー |
¥48,020 (¥43,656) |
¥7,230 (¥6,573) |
¥55,250 (¥50,229) |
※夜間部は夜間料金となり合計料金に2,845円(税抜)が加算されます。
※補習料金は一時限(50分)につき、4,664円(税抜)です。
※再検定料金は、3,982円(税抜)です。
※教習料金は全額前納ください(現金・銀行振込・クレジットカード可)。
※学生(満18歳以上)の方でもご利用可能な運転免許クレジットも取り扱っています。
各コースの追加料金
車種別 |
技能補修料金 (1時限当たり) |
再検定料 (補習料金は含まない) |
仮免学科 再試験 手数料 |
夜間割増料金 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
税抜 | 税込 | 税抜 | 税込 | 税抜 | 税込 | ||
普通車 | ¥5,236 | ¥5,760 | ¥5,236 | ¥5,760 |
¥1,700 (非課税) |
¥15,227 | ¥16,750 |
準中型 所持免許:免許なし、小特、原付、二輪免許 |
¥5,745 | ¥6,320 | ¥5,236 | ¥5,760 |
¥1,700 (非課税) |
¥15,227 | ¥16,750 |
準中型 所持免許:普通免許 |
¥5,745 | ¥6,320 | ¥5,236 | ¥5,760 |
¥1,700 (非課税) |
¥4,755 | ¥5,230 |
中型 | ¥8,000 | ¥8,800 | ¥8,000 | ¥8,800 |
¥1,700 (非課税) |
¥4,755 | ¥5,230 |
大型特殊 | ¥5,745 | ¥6,320 | ¥7,610 | ¥8,370 |
¥1,700 (非課税) |
¥2,845 | ¥3,130 |
途中解約の料金の払戻しについて
●教習開始前の解約
入学金、授業料とも全額返金いたします。
●教習開始後の解約
都合により退校される場合は、未受講分の教習料金及び未受検分の検定料金は返金いたします。
ただし、入学金は返金いたしません。
また、退校処分を受けた場合は、原則、料金は返金いたしません。